はなの暑がり事情

はな、昨年から物凄く暑がってヒドイです
クッシング症候群からの肝機能障害で肝臓に熱がこもってるのかな?と
最初は考えていたのですが、肝機能の数値が正常でも暑がります
パンティング(暑そうな短い呼吸)もありますが、冷やすと治まるので
やはり身体が暑いようです 犬にも更年期障害ってあるのかしら?
真冬でも氷枕を抱いて寝ていました もちろんエアコンも既にフル回転
自宅でも職場でも冷凍庫には3つずつ氷枕が入っています
【先週の血液検査】
検査項目 | ALKP | ALT | AST | CHOL |
基準値 | 23 - 212 | 10 - 100 | 0 - 50 | 110-320 |
結果 | 80 | 130 | 20 | 177 |
検査項目 | BUN | CREA | LIPA | TRIG |
基準値 | 7-27 | 0.5 -1.8 | 200-1800 | 10-100 |
結果 | 71 | 1.2 | 2062 | 96 |
今回もBUNが高いです BUN / Cre比の正常値は10 なのでタンパク質の過剰摂取です
クッシング症候群では筋委縮を防ぐために高タンパクな食事が良いとされているのと
ご飯を食べなくなった時から、また生馬肉を与えているのですが
年齢的にもタンパク質を抑えなければダメですね・・・
GPT(ALT)もリパーゼもこの位の値なら問題ないでしょうとの事と
多飲多尿もないのでクッシングの治療はACTH刺激試験も含めて様子見となりました
今年の夏は猛暑予報が出ていますね 今週末も、まだ6月なのに30℃だとか
数年前までは梅雨時期に寒くて暖房つけるなんて日もあったのに
エアコンと氷枕で何とか夏を乗り越えられますように 頑張れ はなちゃん!!