夏休みin能登島

夏休み後半はバロン家さんと能登島へ行ってきました
今年の夏休みは9月18日~25日 日程が近づくにつれ天気予報はどんどん悪くなり・・・
ギリギリまで諦めがつかなかったけど前半は朝霧へ、その後なか二日仕事に出て翌月曜日を代休にしてもらい
かえって得した気分で夏休みを満喫してきました♪

出発の22日は休みだったので夜の運転に備え昼間はタップリ寝て! しかし、こう言う時って寝れないもんですね・・・
能登までは約550km 夜の9時過ぎに出発です
関越道を使った方が距離は短いのですが、うちから関越までも距離があるので東名を利用してみました
東名-東海環状道-東海北陸道-能越自動車道(氷見北IC) ここまで約7時間
本日の予定はお目当てのイルカウォッチング 新婚旅行先のプーケットでシーカヤックもどき体験をして以来の海漕ぎ
海=揺れるってイメージなので少し不安がありましたが、湾内は穏やかで安心でした
野生のイルカもバッチリ見れ(写真はあまり撮れずでしたが)大満足!
キャンプ場はバロン家さんがGWに訪れた時に気になっていたという松島オートキャンプ場へ
何よりもロケーションが最高で水場も清潔で快適でした
















昨夜はタップリ寝たので5時半起床。
今日の予定はキャンプ場からマリンパーク海族公園まで漕ぎ、昼食と食材の買い出し。
目的地には車を一台置いて片道だけの遊覧(笑)です。同じ景色は飽きるしね^^
















外が明るくなり目が覚めたのですが、気持ち悪くて起きれず・・・ どうやら日の出が綺麗らしい。
太郎に日の出撮影してきて!と頼み小1時間ほど寝るとスッキリ! あー良かった。
今日の予定はイルカウォッチングのリベンジ! キャンプ場からポイントまで漕ぎます。
昨日と同じく到着地に車を置き片道遊覧。お昼はすっかりお気に入りになった「みず」へ行きたいけど
道の駅も気になるので行ってみることに!















この日に撮影したのはイルカウォッチングで終了でした 自分でもビックリ
道の駅にも行ってみましたが能登牛カレー1500円が高く感じお塩だけ買って、本日も「みず」へ
太郎はチキンカツ、私は秋刀魚焼き みずで総菜を買いキャンプ場へ
明日は10時チェックアウトなのでカヌー一式は片付け休憩 昼ご飯が遅かったのでお酒もあまり進まず^^ 早めに就寝

とうとう楽しい夏休みも最終日。
せっかく来たんだから千里浜なぎさドライブウェイへ行こうか、近江市場へ寄ろうか・・・
取りあえず七尾の食彩市場でお土産を買うことに。干物をいっぱい買い込んで最後の〆はお寿司で決まり!





初めての能登島 三泊四日じゃ物足りないかな?なんて出かける前は思ったりしましたが
イルカウォッチングに美味しいご飯、のびのびキャンプに美味しいお酒 そして、いつもの事ながら大笑い
勿論、主役のワンコたちもイルカに興味津々だったり砂浜を爆走したりとかなりのリフレッシュ
行きも帰りも渋滞にハマラズ 最高に楽しい夏休みでした! バロン家さんありがとうございました!