年末のご挨拶
Instagramのお友達に教えてもらったケーヨーD2のキャバリアベッド
私は今日まで太郎は30日までが仕事
ちょこも年内は30日まで治療です
出勤前に病院へ預けてるので
診療時間外から受け入れてくださっている先生に本当に感謝です
一時期は、年を越すのは難しいかな…と思っていたけど
次の目標は半年後の14歳の誕生日 無理せず頑張ってみようね
当分は泊りで出かけることは難しそうなので
年末年始も近場でチンマリ過ごす予定です
今年は海遊びいっぱいしたのに
ほとんど記事にもせずでした 反省。
みなさま良いお年をお迎えください!!
ちょこはな家
ちょこの慢性腎不全(覚書2)
エスポー注射(ヒト エリスロポエチン製剤)を注射してから4週目に入りました
注射を始める前のヘマトクリット 23.7%が
24.9%→30.1%→33.8%まで上がってきました
2週目の30%を超えたあたりから
体調も良くなり、選り好みはありますがご飯も食べれるようになり
(腎臓療法食のドライフードは食べません)
踏ん張れずフラフラと歩いていたのが
しっかり歩けるようにもなりました
ヘマトクリットが20%を切ったら注射を始めるのが一般的らしいですが
毎週1%ずつ下がっていたことと
フラツキがひどかったので
先生と相談して早めに始めました
2週目からは月水金がエスポー注射と静脈輸液
注射をした晩と翌日がダルそうなので
火土は静脈輸液
木日は自宅で皮下輸液
個体差はあると思いますが
ちょこの場合はエスポー注射の後に発熱したり
意識が朦朧として寝苦しそうだったりしています
腎機能の検査データは悪いですが
昨日の検査で 尿素窒素 76mg/dl クレアチニン 3.5mg/dl
でも、何とかご飯も食べ散歩もできて
苦しそうではないのでヨシ!としています
ただ、自宅で水を飲むのはお風呂場の蛇口からのみ
器からの水はまったく飲みません
※ワンコの慢性腎不全・腎性貧血の情報があまりないので
検査データを載せました
日曜日はキャンプのお仲間さんたちと
さくら草公園に集まりました
自宅では器から飲まない水も飲み
オヤツも頂いて帰宅後もご飯を食べ元気でした
ハナの方が疲れてご飯は拒否
みんなにいっぱい元気をもらいました
気分転換は大事ですね
バロン家さん、Cheenaさん、apodia家さん
なごむさん、バーニー家さん、kaikaito家さん
ありがとうございました!!
ちょこの慢性腎不全(覚書1)
10月11日 中禅寺湖にて ヤギミルクの催促
前回の記事をアップしてから、ちょこの容態は一気に悪くなりました
あんなに食いしん坊だったのに、かなり食欲が落ちました
腎臓の療法食のカリカリフードもウエットフードも
まったく食べなくなりました
体重も昨日測ったら土曜日から500グラム減ってました
いま何とか食べるのが茹でた鶏胸肉と
茹で汁をかけたご飯
低タンパクとか低リンとか言ってられなくなってますが
お米だけはヒトの腎臓病食用のお米を買いました
オヤツの催促がうるさすぎてウンザリしてた時期が懐かしいです
水をあまり飲まなくなってしまったので静脈輸液や皮下輸液
大好きだったヤギミルクも飲みません
腎性貧血の治療でエリスロポエチン製剤の注射も始まりました
エリスロポエチン製剤は猫で30%、犬で20%抗体が出来てしまうそうです
まずは一か月間一日置きの注射です
明日は注射をしてから初めての血液検査
せめて貧血だけでも改善されれば良いのですが…
どうか注射の効果があらわれ、抗体が出来ませんように!!
テーマ:老犬・高齢犬 - ジャンル:ペット